トップページ > iPhone・iPad・iPod > iPadで本家テノリオンを使ってみたら、実機の良さを改めて感じました

iPadで本家テノリオンを使ってみたら、実機の良さを改めて感じました

ついにiPhone/iPadにも本家TENORI-ON(テノリオン)アプリがやってきた!いよいよiOS Appになったテノリオンこと「TNR-i」を早速ダウンロードして使ってみたのですが・・・

今日の大きな話題はこれ
TNR-i」という名称にて、あのTENORI-ONがアプリになってしまいましたね。iPadでもiPhoneでも使えます。

ダウンロードは以下のリンク先より。
TNR-i — Yamaha Corporation
TNR-i — Yamaha Corporation

待望の、そして念願どころか悲願のアプリではありますが、さて実機を10万円も出して買っている私としてはやや微妙な心境に・・・

まあ少し悔しさまぎれの面もありますけども、やっぱりテノリオンはフィジカルなボタンでプチポチやるのが快感。そして人間工学的な配置の、ダイヤルとファンクションキーでの操作は、このiPadの比ではないと思います。

で、動画のなかで紹介している「Beatwave」というアプリですが、これは僕が以前書いたアプリ紹介本でも大きく取りあげております。基本は無料なので気軽に試せて、有償アドオンにてめちゃくちゃ使える楽器になりますです。「GRID MORPHER」という機能はほんと最高ですよ。こちらもiPhone/iPadともに使えます。
Beatwave — collect3
Beatwave — collect3

ということでね、実際にiOSにテノリオンそのままが載ってしまうと、どうしても実機の良さが際立ってきちゃうなあと思った次第であります。インスパイアされたアプリのほうが縛られてなくて自由なかたちでやってるというのが何とも皮肉な感じがしますね。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2011年6月20日 22:59

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー