沖縄のUCC自販機はコカコーラと同じく赤い
コカコーラさんの招待で沖縄に来ておきながらこのネタに触れるのもいかがなものかと思いますが、いやだからこそ触れておくべきなのか、とにかく沖縄のUCC自販機はコカコーラの自販機と同じく真っ赤に塗られています。
そしてUCCの自販機はというと…
赤色というだけでなく、側面に白く社名を入れているところまで同じ。
こんなブログ記事を見つけました
▼ UCC上島珈琲の自動販売機|那覇さんぽ
コカ・コーラの自販機を探しているときに、「赤い自販機」を見かけて近寄るとUCCだったということがよくあります。
そうなんですよ。
今回のブロガー沖縄行でも、コカコーラの自販機かと思いきやUCCだったということがよくありました。けっしてコカコーラの自販機が少ないというわけではないのですが、UCC自販機も相当数あり、よくよく見るとコカコーラではなかったという事が少なくない。
ちなみに上にあげた両者の写真は、なんと同じ商店の両脇に、シーサーかのように配置されておりました(笑)これ沖縄以外じゃなかなか見られないビジュアル
「UCC上島珈琲 — Wikipedia」によりますと、
他社とのブランドイメージ競争に完全に負けた格好となり、結果2000年にネスレマニュファクチャリングに譲渡することになった。
ただし沖縄県では自販機事業を継続しており、日本コカ・コーラに匹敵する数の自販機がある。
というわけで、なるほどそりゃあ沖縄以外では目にしないわけだわ。しかもコカコーラに匹敵するほどの勢力だとは。地域差ってほんと面白いですよね。
ちなみにですね、コカコーラのほうは沖縄限定飲料「AQUAVALUE みかん」と「GEORGIA ザ・沖縄ブラック」というのが販売されておりました。
「AQUAVALUE みかん」のとなりに「いろはす」がチラ見えしてますが、その「いろはす」の温州みかん味がなくて、「AQUAVALUE みかん」というのがございました。どんな味なんだろう。
また、この写真にはありませんが、さんぴん茶も沖縄限定で販売されておりました。ところでさんぴん茶ってジャスミンティーのことなんですね。今まで沖縄料理店などで意識せずに飲んでましたが、言われてみれば確かにそうです。
▼ジャスミン茶 — Wikipedia
沖縄県ではさんぴん茶(さんぴんちゃ)として飲まれている。これはジャスミン茶を指す中国語(香片茶 シャンピェンツァー)から転じたものである。
中華のジャスミン茶よりジャスミン香が控えめである。
おまけ、自販機の近くで見たおもしろ表記
沖縄テイスト ベトナムキッチン
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2012年3月27日 14:18