トップページ > グルメ・食文化 > 世界一の朝食 bills(ビルズ)のリコッタパンケーキを食べてきました

世界一の朝食 bills(ビルズ)のリコッタパンケーキを食べてきました

鎌倉では数時間待ちの行列だというbillsが東急プラザ 表参道原宿に開店。行って来ました。

bills コースター

一昨日、ひとあしお先に東急プラザ表参道原宿へと潜入した私ですが(記事:このiPhoneケースが AppBank Store 東急プラザ表参道原宿で一番人気なのだ)、

そこでAppBankの村井さんから、せっかくだから上の階の bills に行ってみればと薦められました。聞くところによると、鎌倉では平日ですら何時間も並ぶほどの人気店だとか。

だから、一般客のいないプレスレセプション当日の今こそが最大のチャンスだというわけです。

というわけでやって来ましたbillsです。
bills 店内

窓の向こう側に何やら見えておりますが…

なんだよー!
bills の看板が窓の向こう側にあるのかよー!
bills ad

完全にエクステリアなのにインテリアというか。100万本のバラを看板で実現しちゃったようなゴージャスかつラグジュアリーなアワワワワワ
Bills 原宿

で、なぜそこまで人気かよく分からなかったのですが、ここのリコッタパンケーキは、ニューヨークタイムズに「世界一の朝食」と称されるほどだそうで。
bills リコッタパンケーキ

そのまえに、カレーをいただきます。
フィッシュカレーだかフィッシャーマンカレーだか忘れましたけども、すぐほぐれる柔らかい白身魚(?)が入ってます(写真ではパプリカに隠れて見えません><)。
bills カレーとライス

ココナツミルクが効いた東南アジア系の味ですね。なんと生のキュウリがスライスされて入っております。これ意外にカレーに合いますね。
bills フィッシュカレー

ご飯はちゃんと長粒種。
ライス

で、最後にデザートとしてパンケーキをいただきました。
bills リコッタパンケーキ

率直な感想を申しますと、世界一というにはあまりにも素朴でシンプルで飾り気のないものですが、だからこその直球勝負なのでしょうね。

このフワフワ感が尋常でないことは私の貧しい舌でも分かりました。なるほど、ニューヨーカーにはこういうのがウケるんだな。と、シャケと海苔と納豆で育った私は思いました。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2012年4月18日 18:15

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー