トップページ > iPhone・iPad・iPod > iPadでもシネマグラフを簡単作成 Echograph

iPadでもシネマグラフを簡単作成 Echograph

動く写真、シネマグラフを手軽に体験してみたいならこのiPadアプリ。被写体は選ぶものの、それなりに面白い動画が作成可能です。

3月頃から友人らの協力によりシネマグラフCinemagraph)作品の制作に入っておりますが、そんな折り iPad でいとも簡単に作成できてしまうアプリが発売され、いま全力でズッコケております。
Echograph — Clear-Media
Echograph — Clear-Media

といってもマスクに難ありです(というか流石にフォトショップ並みではない)ので、被写体を選ばないと、こんな具合になってしまいますね。
Echograph

それでも、いくつかあるiOS用の類似アプリのなかでは一番わかりやすいように思いました。さあ、動画による解説です。

コツというほどのコツでもないのですが、とにかく撮影時には iPad を固定しておくというのが大前提であります。(Amazon「iPad スタンド」検索結果ページ

私の作例は先にも述べた通り、やってはいけない例であります。顔面の筋肉ってすごく形状が変わるので、やはりPhotoshop Extendedは欲しくなる。ここは素直に、遠景だとかボケの部分を動かすなど、安全策をとりたいものです。

最終的な書き出しはハイデフとロウデフがありますが、少し偽りありですね。ハイデフだと640x480ピクセル、ロウデフでは400x300ピクセルでした。つまりどちらもロウデフであります(笑)最大30秒撮影、カウントダウン有り。FaceTimeカメラでの撮影はできません。

書き出した動画はiTunes経由でMacにコピーすることができますけども、こういったお手軽ツールはぜひともiPadのカメラロールに書き出して、iMovieでも利用できるようにしてほしいですね。

今後のバージョンアップにも注目していきたいです。
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
Echograph — Clear-Media
Echograph — Clear-Media



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2012年6月10日 18:00

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー