テキトーにやるプラモ講座 部品をランナーから切り取る
ついに重い腰をあげて、カバヤへんしんトーマスを製作することにしました。ついでにプラモ講座的なことをやろうかと。ま、テキトーにやりますけども。
ある日、食玩を買ったのですが、組み立て済みオモチャではなく、なんとプラモデルだったのです。
また別のある日、食玩を買ったのですが、やはりプラモデルだったのです。
ガンプラ世代どまんなかで、ストリームベース、プラモ狂四郎、MSV、Zガンダム、センチネル、HG、MGという経緯を見て育っているだけに、あまり上手くない私とて生半可には作れないわけです。
そんなわけで面倒くさくて放置してたのですが、ようやく重い腰をあげて組み立ててみることに。
ついでにプラモ講座的なことも軽くやってみようかと思いまして、まずは部品の切り離しから入ってみました。ランナーからどう切り離すのか、参考にしてみてください。
こちらはその第二弾、ちょっと進歩してデザインナイフを使用してのゲート処理。
YouTubeのほうでは色んなコメントが飛び交っておりますけども、皆さんやはりお好きなんですねえ。次はやっぱりガンプラを教材にするしかないですね。つづく。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2012年8月28日 20:01