SONY α7 を注文したブロガーがいるらしい。
昨日はフルサイズセンサー搭載の小型ミラーレス一眼「SONY ILCE-7 α7」をはじめ、魅力的なデジカメがソニーさんより次々に発表されまして、私まったく仕事になりませんでした(笑)
【ショッピングクレジット20回まで分割金利手数料無料】ソニー α7 ズームレンズキット 《11月1…
で、早速その SONY α7 を注文したブロガーがいるらしいとのことです。そのことについて語る動画を発見しました。
発売日の11月15日といえば幕張でInter BEE 2013の真っ最中でありまして、その他いろいろで新しいデジカメなど触ってる場合ではなくなっておりますし年末に向けて広告絡みの業界は猫の手もすでに6本ほど借りてる時期かとも思いますので、去年もなんだかそんな時期にα99とか発売しやがってコノヤローみたいな状態ではなかったかと思いますけども、そんなことは置いといて
たしかに件のブロガーさんも動画のなかで仰ってる通りレンズがねえ!!こりゃあまったくレンズが無いに等しいじゃないですか?このソニーのプレスリリースをご覧ください。
35mmフルサイズ対応の高性能α™レンズ群拡充と35mmフルサイズ対応マウントアダプター | プレスリリース | ソニー
ボディ発売日の時点で、以下の2本のみ!
・Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA 『SEL35F28Z』
・FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 『SEL2870』(キットレンズとして。単体では2月発売)
鬼も笑う来年1月に入ってからようやく
・Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 『SEL55F18Z』
・Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 『SEL2470Z』
といった標準レンズ、標準ズームレンズ本命が登場
ちなみにそのF4通し標準ズームレンズのメーカー希望小売価格は132,300円です。実勢価格はどれくらいになるか分かりませんけども、F2.8通しのAマウント標準ズームレンズ(Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM)の実勢価格にも迫る勢いの数字で萎えます(笑)
→ SONY Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
上記プレスリリースのページにレンズロードマップの図もありますが、少なくとも2014年まではハイエンドはAマウントという位置づけでいくような感じですね。そうなると、焦っていま買わなくても良いような気がしますけども、過去事例にならうと
こういうのは最初の製品がいちばん面白い
というわけで、3年後くらいにまた実用性が高まるまでは「この高揚感」は得られませんから、今飛びついておいて吉ではないかと思う次第であります。
▼Amazonで「SONY α7」の価格をしらべる
▼楽天市場で「SONY α7」の価格をしらべる
【ショッピングクレジット20回まで分割金利手数料無料】ソニー α7 ズームレンズキット 《11月1…
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2013年10月17日 12:53