QYシリーズがiPadアプリ化したようなヤマハMobile Music Sequencer
YAMAHA QY70 シーケンサ- ヤマハ 作曲に大活躍 QY 70
わたくしQY10からのQY大好きユーザーでございまして、打ち込みといえばQYの流儀に馴されたカラダにされてしまい、一体どうしてくれるのだとパソコンのDAW全盛時代になっても叫んでおりました。
QY20を持って青春18切符で旅した学生時代。
数年前に新幹線DTMに挑戦などと言っておりましたが、じつは前世紀のQYの旅の焼き直しでしかありません。
ついぞ数年前までEOS B2000(QY700相当搭載)を所有しておりましたし、QY70などはあえて中古で買い戻してまで今でも所有しております。
その後、ニンテンドーDSでも似たようなことが可能になり、KORG M01を購入したときなどは、ようやく近いような事ができるようになったと思いつつ、これが任天堂さまの仕様の都合でSMFやWAVでの書き出しができないとか一体なんなのだと嘆いたものです。
とまあ、そんな前置きは文字通り置いといて
このたびのNAMM Show 2013においてヤマハさんがいよいよ発表してしまいました。まさにQYシリーズの流れを汲むiPadアプリ「Mobile Music Sequencer」でございます。
ダウンロードは以下のリンク先よりどうぞ。
Mobile Music Sequencer — Yamaha Corporation
スクリーンショットをいくつか載せておきますけども、まずこのピアノロール画面、GarageBand(iPad版)よりも断然つかいやすいです。ステップ入力から始められるのもGarageBandとは違う点ですね。
で、フレーズを最大8パート組み合わせてセクションを形作るわけですが、このセクションのなかでコード進行をわりあてることができます。まさにQY、これができるiPadアプリがなかなか無いんですよね。
というわけで、歌ものの制作なんかには威力を発揮するんじゃないでしょうか。久々に私もこのかたちの打ち込みを楽しみたいと思います。
<追記>
使い方のビデオも見たいとの要望があったので、簡単に作ってみました。
</追記>
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2013年1月26日 20:37