日本発売なきままディスコン? Microsoft Surface タイプ カバー用ワイヤレス アダプター
ついこないだのことですが、私キーボード狂いになっておりました。
タブレット端末でどこまでパソコンの操作に近づけるものかと。
まあiPadはご存知の通り、マウスカーソルが無いので文章を打つ程度のことしかできませんが
Android端末ですとマウスにも対応しておりまして、そこで以下のようなトラックパッド(タッチパッド)付のキーボードも活きてくるわけですね。もちろんWindowsタブレットでもそれは同様。
で、上記のような製品を使っておりましたが、ふと、Surface Pro で使用していたキーボードがそのような用途ではベストであることに気づきました。
サイズこそ小さいとは言えませんが、なにしろ薄い!
かのスティーブジョブズもMacBook Air初披露の際には、サイズよりも薄さが大切だと仰っておりました。モバイルノートを探し求めてMacBook Airに行き着いた皆様はそこを痛感していらっしゃることでしょう。どんなに小型PCであっても薄くなくては意味がないわけです。
その点では、このSurface用のキーボード(Touch Cover または Type Cover といいます)は、恰好のモバイルキーボードなわけです。
といっても単体で動作するわけではありません。
下の写真のようなBluetoothワイヤレスアダプターなる製品が必要です(上の写真では装着済)。
こちらをマグネットでTouch Coverに装着してやることで、バッテリー駆動式のBluetoothキーボードに変身するのです。Surfaceを自宅の大型モニターに接続して利用する際などを想定しての製品でしょうけども、これがAndroid端末などでも利用できてしまうのですよ?!
ということは、タッチパッドでマウス操作も可能なわけですね。Androidに最適な超薄型Bluetoothキーボードというわけです。スタンドを別途用意する必要はありますけども、これでパソコンのようにAndroid端末を操作できるのはモバイラーとしては嬉しいことでした。
が、この製品どこで買えるのかわからない。
日本のマイクロソフトのサイトにはページこそ用意されていますが購入ボタンは無い、アマゾンでも楽天市場でも検索しても出てこない。おそらく日本じゃあニュースサイトなどで発表こそされたものの、発売されなかったんではないかと。(私がなぜそれを持ってるかというと、Surface 2 発売時に「こんなんも出るよ」とのことで本体と一緒にいただいたわけです)
ということでSurfaceだけに限らずAndroidでも大変便利に利用していたものの、どうやら日本で発売されないままに本国ではディスコンになってしまったようです。
ネタ元→ Microsoft quietly discontinues Surface Wireless Keyboard Adapter
予備でもうひとつ欲しいなと思っていただけにこれは残念なお知らせですね。私、Type Cover のほうはUS配列のものまで購入するほどだったもので。
こうなっちゃうとまたいずれキーボード探しの旅になりそうな気がするなあ。
レノボの薄型(タブレット用)のがどうやら評判いいみたいですが。もしくは優れたキーボード付きのものを検討するか… なんてことを喫茶店にて、Surfaceで書いてる日曜のモーニングです。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2014年4月13日 07:39