消えゆく昭和の風景 シネマ食堂街 JR富山駅前
新幹線の開業に沸く裏で、ひっそりと歴史を閉じた懐かしさを感じる街並
富山駅前のシネマ食堂街という飲屋街の光景です。駅前再開発につき、2015年5月31日をもって閉店となったそうです。先日、所用により富山へ行った際に撮影してきた写真と動画です。

ものすごく目立つ看板なのですが、あまりこの界隈で飲む機会というのはなかったので、最後まで行けず終いでした。



多くのお店が建ち並び、入り組んだ路地のようになっています。



この界隈に住み着いている猫でしょうか


すっかり苔の生えたブロック塀が消えゆく運命を示しているようです。

お稲荷さんもあります。

こちらは別の入り口にある看板


ビルに囲まれた一画なのですね


シネマというからには映画館があります。
富山シネマの建物を囲むようにシネマ食堂街のお店が並んでいます。


キネマン



ありがとうございました。


はす向かいのJR富山駅は北陸新幹線の乗り入れですっかり綺麗に改装され、振り向けばシネマ食堂街とのコントラストが強烈でした。

使用カメラは普段とちょっと違って、現在ソニーさんからお借りしてる α7 II と10倍ズームレンズを使用してみました。高倍率ズーム一本あると旅行で重宝しますね。動画でのモアレが気になりましたけど。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2015年6月 1日 19:44