トップページ > デジタル一眼 > EOS 5D Mark IV 発売決定でフォトキナがもう終了していたような気分だったのですが

В into-clinic.com - поставить капельницу от запоя

EOS 5D Mark IV 発売決定でフォトキナがもう終了していたような気分だったのですが

それでフォトキナとは一体いつ開催されるのか?

Canonのなかでも最も人気の高い5D系の製品が発表されたことで、一気に世界中のカメラヲタの興奮が沈静化されてしまいましたが

そもそもこの発表はフォトキナという、ドイツで開催される写真機材の展示会に先んじてのものです。

ケルン大聖堂
写真はケルン大聖堂

あまりにも EOS 5D Mark IV の発表が鮮烈すぎてすっかり忘れておりましたが、フォトキナ自体はまだ開催されてはおりません。むしろこれからなのです。これからまだ各社の新製品が出てくる可能性は十分あるので、EOS 5D Mark IV でお金を使ってしまって良いのかわかりません。わかりかねるのです!

「妻の稟議ガー」というセリフをなぜか嬉しそうに吐く輩にはあまり関係のないことでスミマセンが、フォトキナ2016の開催日は以下の通りとなっております。

展示会名称 photokina — IMAGING UNLIMITED / フォトキナ2016
主催 ケルン見本市会社/ドイツ写真工業会
会期 2016年9月20日(火)?25日(日)
開催時間 連日午前10時?午後6時
会場 ドイツ連邦共和国 ケルン見本市会場(Koelnmesse)

横浜のCP+とは違って、こちらの方は二年に一度とのことです。私は行ったことないですけども、ドイツの光学機器・写真関連メーカーといえば日本でもなじみ深いカールツァイス、ライカ、アグフア、ザハトラーなどなど。キヤノニコが中心となる日本の展示会とはまた違った雰囲気なのでしょうかね。

なにはともあれ、フォトキナ開催期間直前、そして期間中に発表されるかもしれない新製品にまだまだ期待して過ごしてみたいですね。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2016年9月 7日 07:31

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー